駄文(更新日記) 日記の落描きログ:● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 12月25日(日) 234話あげました 次回、1月8日更新、第235話『歯を食いしばって』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 メリークリスマース! 世間的には一大イベントな今日この頃、僕は勿論原稿やってます。しかも遅れ気味で結構ピンチです 漫画描きになるっていうのは・・・そういうことなのです サンタさんにアイディア一つお願いしたんですけどやっぱり普段夜更かししてばかりの悪い子なのでサンタさんは来てくれませんでした。 話は変わって昨日は年賀状を出して来ました。 去年も多分書きましたけど年賀状は疎遠になった人にこそ出すべきものなので途中で出すのをやめるってことが無く 年々枚数が増えてます。 年賀状絵は次回更新時に一緒にお披露目します。 ここ数年続けてる子どもと動物シリーズです。 龍をどうするかかなり迷いましたが、まあなんとかなりました。 丑年からはじめたのでまだ4年目ですが何とか12年やり通したいですね とりあえず再来年の蛇をどうしようか今から既に頭を抱えている状況です… 蛇って龍と色々被るところが… そんなこんなでもう今年も残すところあと1週間ですね。 私はここ最近は年末は友人達と2年参りをして年を越してますので今年もやろうと思ってます 皆さん風邪などひかれませぬよう、お気をつけて。 本編の方は前座も終わり、いつも通りまず導入部で思いっきり叩き落としてる部分なのでここで一回休むのも心苦しいですが 年末年始は何かと忙しくて集中できないのでゆっくり休ませて頂いてまた再来週から頑張らせていただきます! では、良いお年を! 12月18日(日) 233話あげました 次回、第234話『事前対策』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 どうも、 今週遂に親知らずを全部抜いて来ました僕です。 何やら根っこが途中で折れたそうで結構大変でした。 助手の人が凄いおどおどしてていかにも新人です!って感じの人だったんですが 手際が悪くて明らかに先生イライラしてるのを頑張って堪えてるのが分かる空気で何か別の意味でハラハラしていました。 後微妙に麻酔の効きが弱くて結構痛かったです^^; 何はともあれこれで何とかかんとか全部すっきりしました 上の親知らずは左右とも虫歯になってたみたいなので綺麗におさらばできて大掃除した後のような爽快感です。 そんな感じで貴重な土曜日を数時間消費しまして、ハイ、今週の原稿作業が物凄い遅れています 最近ずるずると作業ペースが落ちて来ていて一時期は土曜に18pg描ききって日曜は優雅に台詞入れるだけだったのに今日はまだ4pg白紙という… 絵が物凄い手抜きだった頃(50話〜100話辺り)は1pg30分ぐらいだったのが 今やデッサン狂ったら何度も描き直すしちゃんと定規使ったりそれなりに背景描いてたりしてるので1時間強かかるので大変です。 しかも年末なので忘年会とかも目白押しで今週は修羅場になりそうです。 でも週末3連休なので何とかなりますね! 折角のクリスマスなので軽くイラストでも描きたいなあとも思ってたんですが多分無理そう… 時間余ったら落描きするかもぐらいになりそうです そういえば千千松の右手首ですが、少し読み返してみると多分3回ぐらいは思わせぶりに握り締めてるシーンがあったかと思います。 さて、そんなわけで今週はこの辺で、 あ、宣言通り再来週の1月1日はお休みしますのであしからず! 12月11日(日) 232話あげました 次回、第233話『翻弄される少女』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 今日ちょっと資格試験を受けてきました こんばんはどうも私です。 なんか去年も同じようなこと言ってた気がしないでも無いですが 去年3級を受けて今年は2級を受けたのです 正直勉強する時間全く無くて3級受けてから今回までにどれだけ勉強したかというとテキスト買った日に1時間ぐらいぼんやり眺めて飽きてそれっきりでした、これは酷い 仕事上取っておくとハクが付く程度のもので必須でも無いんで危機感もなく… とりあえず試験会場について直前にテキスト開いてこれは無理だと即閉じてしまいいざテスト! で、玉砕!!!・・・とは行かず なんか意外と手応えあったり…あれー? まあでも流石にそんなムシの良い話も無いでしょうしギリギリ落ちるぐらいのオチだろうとは思ってます テキストよりも普段の仕事で培う知識で結構行けたっぽいですね たまに昔に戻りたいと思ったりしますが、もう学校のテストはうけたくないですねー 何を間違えたか進学校に入ってしまい結構高い水準の一定以下の成績を取ると即留年という厳しい環境だったのでもう…苦手科目はどれだけ勉強しても常にギリギリ通過でした。 あの緊張感はもう味わいたくないです^^; そんなこんなで本編ではようやく前座が終わり本番が始まりました あ、ちなみに古事記の話の骨が無いっていう注釈は岩波文庫の古事記から取ってますので解釈本によってはそこまで憶測を書いてないかと思います。あくまでもそういう解釈もあるという話ですね。 本当に最後まで解けない場合の展開も考えてましたが、まあ知識レベルの高い大人のバックアップがいて解けないのもそれはそれで不自然なので結局解ける方の展開になりました では、また来週! 12月4日(日) 231話あげました 次回、第232話『ペンギン』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 遂に12月になってしまいましたね どうも、私です。 今日歯医者に行って来たんですよ 先日親知らず抜いたのとは関係なく本日はクリーニングということでなんか歯を綺麗にして貰いました。 ところで、私、鼻炎持ちでして、結構鼻が詰まったり鼻水がタイダルウェイブだったりすることが日常茶飯事なのです。 前回歯医者さんで口で息しないで下さいって言われたんです。何かあの鏡が曇るからなのか分かりませんがそういうもんなんですかね? ということで鼻呼吸しなきゃいかんそうなのですが、まあ案の定今日鼻で息できたものじゃない状態で…鼻炎薬を飲んだんです。 知らない方のために補足すると、鼻炎薬って鼻がすっきりするのは良いんですが、副作用でめちゃめちゃ喉が渇くんですよ。 鼻で息はできるけど、喉が渇いて渇いて…でも口をずっとあけてて唾を飲むこともできず… という感じで苦しんだ結果歯はすっかり綺麗になりました! 口の中もそもそいじられてる途中物凄くお腹痛くなってトイレ行きたいの必死に我慢したりとまた別の所でも波乱万丈な戦いをしていたのは歯科医さんには勿論秘密です^^ とまあそんな感じで私は今日も生きてます。 というお話をして本編にはいつも通り触れない感じです^^ まあ今はまだ前座なので特に触れることも無いというのもあります。 次回でようやく前座は終わって本番が始まる感じです。 いや、本番が始まっても饒舌になるかどうかはその時の気分次第ではありますが… 11月27日(日) 230話あげました 次回、第231話『心の距離感』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こんばんわ! 親知らず抜いて来た僕です! 抜いて来たとはいっても右側の上下だけです。 左右全部抜くと食事が食べられないから、と尤もなことを歯科医さんに言われてはじめて気付きました(^ワ^;) 反対側はまた今度だそうで 普段鏡を使っても見えない上の歯の親知らずが見事に虫歯になっていて自分に引きました…(^ω^;) 歯磨きはちゃんとしてるんですが…まあとりあえず綺麗に抜き去ったので今は清い身です!…右側だけ… いや、実は両方虫歯になってたようで。 とりあえず抜いた右サイドが完治して右でご飯食べれるようになってから左側抜いてくれるそうなので早く治ることを祈るばかりです。 上側結構気付かない内に虫歯なってたりするそうなのでお気をつけて 何か気になったらとりあえず見てもらうのを個人的にはオススメします。 いやあそれにしても歯を抜いてくれたお医者さんが優しくてイケメンで、親知らず抜いてくれるわついでに虫歯の脅威から救ってくれたわで自分が女だったらこれは惚れていたかも分かりません。 人を助ける能力がある人ってカッコ良いなあ!と何か改めて実感しました さて、本編の謎解きですが、ネタさえ上がればこうスラスラ解けるものでした と言いつつミスっちゃってますが まあそんな一発で解けたら苦労は無いと! 何が問題だったのかは、日本マニアな人にはわりとさくっと分かるかなという感じです。 自分が結構なマニアというか日本神話とか好きで本色々読んだりしてる人間なもので最初さらっと考えた後に あまりに簡単すぎるんじゃないかと試行錯誤した結果ヒントを削りまくった状態なのであまりこういうのに親密で無い方にはやや難しいかなあ…というぐらいです。 まあこれはあくまで今後の展開の前座なので日本神話とかそーなんだへーぐらいに見てて貰えれば本望です^^ 興味持ってくださった方が魅惑の日本神話ワールドに惹かれて下された本望以上に本望です! 正直わけのわからないファンタジーな話ではありますが(笑) それでは、また来週です! そういえば、予めお伝えしておきますが年末年始(1月1日)の更新はお休みしますのであしからず! 11月20日(日) 229話あげました 次回、第230話『解読完了…?』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こんばんわ! 今週末ついに親知らずとおさらばする決心を固めた僕です! いやあ…私実は乳歯が永久歯に生え変わる時に1本としてまともに生え変わらなかった人間なんですよ。 どういうことかっていうと乳歯が抜けてないのに後ろから永久歯が無理矢理生えて来ちゃうんです で、どうするかっていうと、歯医者さんで乳歯を強制的に排除するんですよ^^ いや、まあ麻酔かけても結構痛いんですけどね、 たまにある程度ぐらぐらな感じの歯があるんですけどそういうときどうされるかっていうともうあれです、 歯医者『あーこれなら麻酔無しで行けますね^^』 → バキィッ(強制的に抜く音)→…!!!!(声にならない叫び) とまあ麻酔無しで直引っこ抜きですよ。いや、本当にぐらぐらで今にも抜けそうなのは良いんですけど忘れもしない上前歯2本ですよ。 片方はぐらぐらでもう即抜けそうなんですけど片方はまだ全然、そこまでじゃないんですけど 歯医者『あー、これなら平気だね(ぐらぐらの方見ながら)。じゃあもう片方も麻酔なしで行こうか^^』→ ベキベキィッ(強制的に抜かれる2本の前歯) じゃあって何ですかね!?じゃあって!! 片方平気でも関係ないじゃないですかっ!どういう理屈ですかっ!! とまあ色々あって歯医者とかもう近寄りたくない場所No.1のトラウマスポットなので今までちょっと歯並び悪くなっても親知らずとか放置して来たんですけど この度親知らずに虫歯のようなものができまして^ワ^; 流石に…抜いてしまうことにしました… 色んな人に聞いて回っても麻酔するし痛くない直ぐ終わるというお墨付きは貰ってますがそれでもまだビクビクしてます。 一番心配なのは土曜に歯抜いて原稿ちゃんとできるかなあというところですかね! と、いう感じで本日も本編には上手く触れずに切り抜けるのでした さて、茶番が始まりましたね! ようやく謎のメッセージも役割を果たすことになります。 では、また来週! 11月13日(日) 228話あげました 次回、第229話『葬送余興』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 どうも 今日、お昼ラーメン作ってたんですよ。 それでですね、白髪ネギってわかりますかね。 5cmぐらいの長さの長ネギを細く細く切るもさもさしたネギなんですけど まあイメージは想像してくださらなくても構いません とりあえず切ると言えば包丁とか使うわけなんですが 私普段メガネしてるんですが別に無くてもそこそこ見えるので家ではあまりしてないんですよ で、メガネせずにとんとんと切り刻んでいたんですが あ、もうオチ見えましたね、何か良く見えなかったんですが普段から人並み程度に料理もしますし包丁は扱いなれてるのでまあ平気だろうと適当にやってたら思いっきりズバッとやってしまいまして^ワ^ そんなこんなで絆創膏巻いてたりなんだりで今物凄いタイプし辛いんですよ^^; ということなので今日は短めに退散しようかと思います! なんせ本編もシリアス入って来ましたしね! いつも通りシリアスになると口数が減る僕なのでまあ良いですよね! ほら…シリアスなのに作者だけ能天気にぺっちゃらくっちゃらしてると何かイメージ…崩れません? まあ取り越し苦労なのかもしれませんが、というか普通に今けっこうぺちゃくちゃしちゃってますが、そういうわけなので! もう今年は2ヶ月無いらしいですね!ていうか後1月半!? 相当寒くなって来て我が家ではとりあえずストーブ出しました! 皆さんもお体にはお気をつけて! ではでは。 11月6日(日) 227話あげました 次回、第228話『紅蓮の終焉』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 どうもどうも 毎度飽きもせず、私です。 最近ちょっとオカルトチックなことを調べるのにはまってます 信じる信じないは別として刺激が良いんですよね! 自分の知らない世界がこんなに!!という感じでわくわくが止まらない感じで オーパーツとかどういう経緯でそこにあったのか空想を膨らませると幸せな気分になります^∀^* ちょっと前に怖い話にはまってましたがそれはそれで今も継続して色んな話を読んでこれもこれで刺激を受けてます。 最初は怖過ぎて危うく寝れなくなる夜もありましたが最近は大分慣れてちょっとやそっとじゃ動じないようになって来ました。 それでもたまにヤバイ話読むとヤバイですね 未だに読むと呪われると言われてますとか注意書きがあるのは読む勇気がないです(笑) 呪われて漫画完結させる前に何かあったら嫌ですしね! 触らぬ神に祟りなし…と 世の中知らないことが本当に多すぎて知りたいことがあり過ぎて何を調べるか絞るのが大変です… 生きてる内に興味あることのうちどれだけ知れるのかと考えると意外と昔の娯楽作品ではよく居た不老不死を求める人の気持ちが分からなくもないです^^ と相も変わらずで御座います。 本編の方はいよいよという感じの場所にやって来てしまいました。 Tシャツ姿ってあんまり描いたことないですけどたまに描くとやっぱり新鮮ですね。 そんなこんなで今週は何かリアルに今頭痛がするのでこの辺で。 10月30日(日) 226話あげました 次回、第227話『祥風祭へようこそ!』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 寒いです! あ、挨拶遅れましたどうもこんばんわ そろそろ手がかじかんでまともに絵が描けなくなる時代に突入ですね! 今この文章タイプするのすらがくがくでやり辛い感じです。 最近原稿の速度が少し落ちて来た気がしますというか落ちてます というかいよいよ大きく話が動くので話作りに大分時間がかかって絵を描く時間が圧迫されるという感じです。 そして何より眠いですね!寒くて朝起きれません! ていうか主に眠いです!作業中に意識飛んでたりなんてしょっちゅうです! そのたびに栄養ドリンクを飲んでシャーッと気合を入れるもんで最近栄養ドリンク漬けな感じです。 せっかくなので色んなの飲んでみようかなと^^ さて、 ついにやって来てしまいます。 遥か先の話だなあなんて思ってた祥風祭… いつかは描く時が来るとは思っていても実際にやって来ると本当に来たのかとびっくりします。 風呂敷広げすぎて途中で危うく話が破綻しかけることもあったり、 散々悩みに悩みぬいてここまで話を続けて参りましたが、 ようやくでっかいでっかい節目が眼前に。 あー、やっぱり好きなキャラ達を描いてるのは楽しいです 京平太は兎に角自分自身が一番嫌いな人間像を徹底的に創り上げたのでそれはそれは描くのが苦痛で^^ さっさと退場してもらわにゃあ! さあて、張り切って行きましょう。 ではまた来週。 10月23日(日) 225話あげました 次回、第226話『最後の夜更け』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 今週もお晩です。 そうです、私です。 土曜日一日予定入っててその埋め合わせに金曜仕事を休んだ私でしたが中々前倒しが上手く行かず結局現在まだ今週分の作業が終わってないこんな私です。 昨日ついつい勢いで徹カラまで参加してしまったのが響きました 基本的に徹夜できない人間なもので、無理矢理起きてた反動からか始発で家に帰り着いてから寝て起きたらもう13時半とかで焦りましたね… 徹夜して翌日も活動するみたいな人結構いらっしゃいますけどどういう構造してるんでしょうか… 24時間以上起き続けられる自信が無いです… そういえば今日は何か物凄く不思議な夢を見ました。 いや、なんと言えば良いのか自分も内容は全然思い出せないんですが、物凄く不思議な夢でちょっとアレンジしたら漫画のネタにそのまま使えそうな雰囲気でした 今までで一番不思議だった夢は玄米をタッパーにつめて水を張りその周囲を何十人という白装束の人間がらっせーらーらっせーらー雨よ降れーらっせーらー(リピート)とか言いながら雨乞いしてる夢でした。 なんか自分頭おかしい人みたいですね・・・^^; まあ夢なんで! さて、そんなわけで久しぶりに鼻水描きました レイナは境遇からして感情移入し辛いキャラクターなので共感させる感じよりは客観的に当たり前の事実を再確認して貰う感じで描いてます。 いや、何のことやらという感じですが。 同じように見えて理恵の流した涙とレイナの流した涙は全く違うものということで…直感的なものじゃなくて思考的なもので…どんどん意味不明になりますね。これぐらいにしましょう。 まあそんなこんなで一つのサイドストーリーが一応の終着点に着きまして、舞台はまた来週からニューヨークに戻ります。 では、また来週 10月16日(日) 224話あげました 次回、第225話『優樹子の強さ』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こんばんわ 私事ですが来週兄嫁のお家の方とうちの家族とで顔合わせなるものがあります。 土曜日の昼です。夜に別の用もあって土曜日が丸々潰れます。 ちなみに毎週の私の原稿スケジュールは 月〜木:18pg分の話造り 金:2〜4pg作画 土:12〜16pg作画 日:PC取り込み、台詞入れ という感じです。つまり土曜日が一日潰れるとですね…アウツ! なんです どれぐらいヤバイかというと炊き込みご飯を作ろうとして材料揃えたら肝心の米が無いってぐらいどうしようもない感満載な状況です。 というわけで金曜は仕事を休んでガッツリ描くことにしてるんですがね^ワ^* ぬかりなし、です。 原稿は全てに優先するのです… さて、そんなわけで前夜祭ではありますが話は地球の反対側にちょっとだけ移ります。 厳密に言うと時差的には日本はもう翌日になってるんですよね この作品描くにあたって時差を逐一調べながらやってるんですけど、 逐一調べなきゃいけない程イマイチ良く分からないんですよね… 1時間前なんだか後なんだか忘れ、サマータイムがいつからだったかを忘れ…という感じで。 実はどことは言わないですけど一回一方その頃日本では、みたいにやった時に思いっきり時差間違えて表記してました。 いやあお恥ずかしい。まあ別に重要なとこでも無いのでそのまま放置していますがお気になさらず さあてどんどん色んなところが収束して来てますね。 レイナは髪切ると何か大分印象変わりますね… 最初嫌な奴を綺麗に描くのが抵抗あってもっさりした感じにしてたんですけど一応改心したのにもっさりのままっていうのも可哀想なので 時間も経ってることだしと思ってバサッとやりましたが…如何せん若いっぽくなり過ぎたやも こっちはサイドストーリーなのでさくっと終わってまたニューヨークに戻ります。 では、また来週 10月9日(日) 223話あげました 次回、第224話『強い人達』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 どうもこんばんわ インフルエンザの予防接種をうけたとたん思いっきり風邪ひいてこの2日程鼻で息ができなかった僕です。 今週も三連休。最近休みが多くて良いですね! お陰で体調崩してもなんとか原稿落とさずに切り抜けられます。 本当は平日に体調崩したいのに…会社…休みた…いえいえなんでもないです 昔から生真面目に生きてきたのでどうにも平日頑張っちゃうんですよね… 結局そのしわ寄せで週末にどっと疲れが来るんですが もっと自分勝手に生きれたら平日に体調崩しつつゆっくりプロット考えたりとかできるんでしょうかねー… こんな毎週漫画ばっかり描いてる時点で周りから見たら十分自分勝手に生きてるんでしょうが^^ さて、たまには本編に触れましょうか。以下、ネタバレ含みます このタイミングでの衝突じゃあ結果は決まりきっていたようなものではありますが 僕の中ではこれはドローというかむしろ玄太の勝ちと思ってます 負けるが勝ち、では無いですけど玄太の目的は最終的にはあくまでケンタの負担を軽減するために手傷を負わせることでしたので十分目的は果たしたわけですし。 一方的になぶるつもりだった京平太は思わぬ手傷を負わされてしまったわけですしね。 正直京平太は設定上玄太よりあらゆる点で優位な存在だったので僕の中ではケンタに勝ち目無かったんですよね… (頭の中で色んな対決で何度考えても勝ち目無くて大分悩みました…最後は根性で!みたいなご都合主義は嫌だったので)。 でも玄太のお陰でようやくイーブンぐらいになった感じです。 分かりやすく言うと何十年と鍛錬して来たこの2人みたいな人間離れした『バトル』じゃなくてあくまで人間レベル同士で『ケンカ』できるようになったと…。 親は子のために道を切り拓く。子はその親より更に先を次の子のために切り拓く。人類はそうやって進歩して来ましたからね。そんな感じの構図です。 バトル漫画じゃないので中々無いですが久しぶりに殴り合い描けて楽しかったです^∀^ やっぱり少年漫画なら男は殴り合わないと! え、少年漫画だったのかですって…? …とても、良い質問ですね…最初はそのつもりでしたが途中から大分内容難しくなりましたし… 答えは貴方の心の中に!(逃げ では、また来週。 10月2日(日) 222話あげました 次回、第223話『とまどい、決意』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 お晩です! そんなこんなでやって参りました日曜日 特にこれといって特別なこともありませんが… 今日は久しぶりにペン入れとかベタ塗りとかしました Ordinary Daysは基本殆どシャーペンで効果音とかぐらいにしかペン類は使わないので久々過ぎて手が震えました^^; ちょっと久しぶりにそんな感じで本気描きを要求されることがあって5pg程ガリガリべたべたやってました 勿論毎週の作業を疎かに出来ないのでいつも以上に気合を入れて手を抜かず兎に角スピードを上げて仕上げる方針で、栄養ドリンクとかでチャージしつつやってました 栄養ドリンクって凄いですね、本当に効果があるのか正直分からないですけど 飲んだという事実だけで何かいつもの倍以上の力が出せそうな気分になります。 今週は土日の日中に眠くならずに作業できたんですが(いつもは良く寝落ちします…平日に溜まった疲れが津波のように来るんですよ…) やる気を出したからなのかドリンク飲んだからなのか正直良く分からないという… 後1、2日修羅場れば終わると思うので頑張ります。 本編は本編でまた修羅場ですね 玄太は描いてて楽しいです。 さあ本気で一線を越えてしまおうとする玄太、本当に越えることができるのか、いや、越えてしまうのか。 では、また来週。 9月25日(日) 221話あげました 次回、第222話『玄太の意思』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こんばんは 関東ではもうすっかり秋になったのか涼しくなりました 先日台風が来た時は傘がさせずに雨に濡れまくりだったのもあって早速鼻風邪なぞひきましたが僕は元気です 台風凄かったですね 雨の中バス停まで猛ダッシュしたんですが追い風で完全に飛んでいるようでした。 なんかまだまだ台風はたくさん発生する的な予報があるそうですが、外れて欲しいですね。 今週でもう9月も終わり…1年の3/4が終わるそうです… 年度で言えば平成23年度が半分終わるという… 時間が過ぎるのは恐ろしく早いです。 とりあえず夏が過ぎてくれれば原稿が湿気でふやけなくなるので個人的には嬉しいです そういえば今週は三連休2連続でしたね。なんかもう自分はとにかく寝ました。 いや、寝る以外にも色々してましたがとりあえず寝ました それとまあ色々絵描いてました 普段土日は毎週の更新分描くので精一杯なので、時間がなかなか取れないことを見越して年賀状とか描いてましたw まだ色塗り途中ですが流石にこれで間に合わないことはないと思います 丑年の時から動物と子どもというコンセプトでずっと描いてるので今回もそんな感じです。 まあ龍が動物なのかどうかがもはやわかりませんが 今回初めてSAIというペイントツールで塗ってますが何だか僕の中で色々革命が起こった気分です。 SAIの水彩筆ツールが理想とするものに限りなく近かったので楽しく塗り塗りしてます。 まあ完成品の公開は来年ですが^^ さてさて、本編の方大分ギア上がって来ました。 久しぶりの現代版パパさん描けて楽しかったです。 ではまた来週! 9月18日(日) 220話あげました 次回、第221話『開幕・前夜祭』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こんばんは! 3連休で更に来週も3連休でテンション高めのわたくしです! こんななんでもないことがこの上なく幸せに感じられるだけサラリーマンという人種は幸せなのかもしれません… そういえば先週ここで少し触れようと思ってすっかり忘れてたことを触れます。 先週作中で『人狼(じんろう)』という言葉がちらちらっと出ました。 まあ重要な部分じゃないし何でも良いやーって思って適当に自分が好きな遊びをペッと入れただけだったのですが、まあ人狼という遊びがあるのですよ。 最低人数が9人(ぐらいだったハズ)とかの大人数用のゲームなんですが、大学のサークルで一時期流行って祝日に朝から集まって一日中やってたり合宿で夜通しやってたりと狂ったようにやってました。 推理ゲームというんでしょうか。まあ細かいことは説明し出すと終わらないので興味ある方はグーグルさんで調べてみて下さい。 簡単に言うと人間VS人間に成りすました狼で、話術巧みに先に相手を全滅させた方が勝ちというゲームです。 ゲームに必要なカードはドンキとかで売ってます。 社会人になってしまうと中々大人数で遊ぶ機会が無くて大分ご無沙汰になってしまいました… 何せ暇な人間が最低10人近くいないとできない遊びですからね… まあネットでもできるんですがリアルな空間で友達とやるのが一番楽しいです。 さて、という感じでこんな感じで、本編の方も遂にギア上がって来ましたね。 ここから先の話をちゃんと纏めきることができるのか不安はありますがまあなんといいますか、逆に適度なプレッシャーで良いんじゃないですかねと自分に言い聞かせてるそんな今日この頃です 大筋が決まっていても細部がしっかりしてないと中身スッカスカのあらすじ漫画になっちゃいますしね! とりあえずここまで支えてくれたキャラクター達を信じて頑張ろうと思います。 ではまた来週! 9月11日(日) 219話あげました 次回、第220話『祥風祭準備日』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 どうも いつも挨拶ぐらいは変化つけようと思いつつ全く変化つけれない僕です 先週は宣言どおり温泉行って来ました! 大学時代の仲間と男8人温泉旅行です 過去最高に楽しい旅行でした。 丁度台風が来ていたので雨に打たれながら露天風呂入ったりはまあ序の口として 目的地を見失っていつの間にかダンジョンのような山道を歩いてたと思ったら鬼の相撲場とか言う場所に辿り着いたり まあ殆ど予定が無い修学旅行みたいなノリだったので夜がそれはもう楽しくて お酒飲みながら大貧民で負けた人が滑らない話したり良い具合にしとしと雨が降る中怖い話したり ウミガメのスープなんて推理ゲームやったり 漫研の仲間なのですがやはり皆それぞれエンターテイナーというか、ネタとか色々持ってるんですよね…お陰で終始全く飽きず過ごせました。 怖い話がまた体験談もあって怖くて怖くて(笑) 霊的なもの全く信じてないからっていたずらに降霊系の儀式をやったら本当にヤバイみたいなのでお気をつけて! 自分心底怖がりなんですが好奇心ばかり強くて怖い話ってついついのめりこんじゃうんですよね そんなわけで最近良く携帯で怖い話探して読んだりするんですが夜が怖くて中々眠れないなんてバカなことをしてる今日この頃です さて、そんなこんなで本編もそろそろ避けられない時間が近付いて来ました。 暫くシリアスパートの比率が多めになると思うのでガッツリ日常パート描きました。 この頃出番が少なかったのでおっこ優遇回とも言いますw やっぱり問題が片付かないとおっこもおっこで屈託なく笑えないなーという感じが強かったので、さっさと問題片付けないとですね! と、いうことで次週から物語は加速します。 では、また来週! 9月2日(日) 218話あげました 次回はいつも通り日曜更新です。 次回、第219話『ずっと前から好ブッフー!』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こんにちわ 前回事前にアナウンスしましたが今週は都合により金曜更新です。 遂にもう9月…今年も残り3ヶ月…早いものですね。 夏は湿気で紙がふやけてあまり好きじゃないので過ぎてくれる分には嬉しいんですが 時の流れが速すぎてちょっと焦ります… さて、今週は特別何か話題があるわけでもないのでのらりくらりとこの文章を描いてます 本編の方は大分一気に時が進みました そしてここに来てようやく京平太の心の内も少しだけ見えました。 京平太はなるべく多くの人にとって心底嫌われる奴にしたくて、実際にそういうようになって私自身描くのも結構キツイものがあるんですが こうして人間味がある所は大分描きやすいです ひねくれ者でも同じ人間ですし、今は出番も少ないですがこれからもっと人間らしい所を描くのは少し楽しみではあります。 ある意味一番人間らしい人間のつもりなので今までのキャラとは全く別物になるのではないかなあ…と思ってますが 描いてみて動いて貰わないとどうなるやらという感じです 次回はまあタイトルがおかしなことになってますがまあ気にしないで下さい。 なんともタイトルを決め辛いので何回か読み返したらそうなったというだけの話です。 まあ内容は見てのお楽しみで^^ さて、という辺りで今週は失礼します。 ではまた来週! 8月28日(日) 話あげました 次回は諸事情により9月2日(金)に更新します。 次回、第218話『和服と野球帽と貝殻ブラ』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 どうもこんばんは 来週は諸事情により金曜日更新になりますー …来週というか今週ですね 諸事情とは単に土曜〜月曜まで友達と温泉行って来るだけですが! あ、大丈夫です、ちゃんと水曜から夏休み取ってるので原稿落として更新に穴を開けたりはしませんので! 温泉宿に止まるだけで他は全くのノープランという行き当たりばったりのただ癒されるためだけに行く旅行で大学時代の仲間と行って来て日ごろの疲れをがっつり癒されて来ます。 まあ一つ懸念があるとすれば来週末がモロに台風直撃コースなんじゃないかなってことですかね 取りあえず辿り着ければ皆で温泉でふやけてれば良いんですがちゃんと辿り着けるかな?というところだけ不安です。 そろそろ夏も終わりですねー。今年はあんまり猛暑日多くなかったかな…?という感じでそこそこ快適に過ごせた気がします。 残暑がどこまで長引くか…以前に殆ど残暑らしい残暑感が無いですしこのまま秋になってくれたら嬉しいです。 しかし秋となるとまた直ぐ年賀状シーズンで年賀状描かないとマズいんですよねえ… 普段の作業しながらだと上手くどこかの連休とかを使わないとイラストとか描けないので早め早めにやらないと… 年賀状だけは毎年欠かさず描いてる古い日本人なのでここぐらいは頑張らないと! しかし竜って何描けば良いのかまったく思いつかなくてちゃんと描けるのかどうか^^; 他の干支に比べて突然ファンタジーになってしまってホント一体何故お前はそこで肩を並べているのかと… まあそんなことはどうでも良いですね!来年は遂に後厄から解放されるので一安心です。 結局厄年は特に何も無く終われそうです。 そもそも厄年って何かあれらしいですね、人間の成長過程で身体が大きく変化する辺り (子どもから大人への折り返し、大人から老年期への折り返し)だから今までのように過ごしてると体調崩したりするかもしれないから気をつけなさい的な意味もあるらしいですね。 いや、ホントおばあちゃんの知恵袋的に人から聞いただけでソース無いんですけどまあそれも間違いではないのかなあなんて思ったり… 皆さんも身体にはお気をつけて。では、今日はこの辺で!(本編のこと何も喋ってない) 8月21日(日) 216話あげました 次回、第217話『人魚とエンターテイナー』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 しばらくぶりです! 先週はお休み頂いてありがとうございました。 お陰様で色々とやんなきゃいけないことを片付けられましたのでまた今週から更新して行こうと思います! 先週はうだるような暑さの中コミケに行って来ました。 最近は本にするような原稿作る暇ないのでもっぱら友達の所の手伝いですが、今回も友達の所で本売ってました。 後は知り合いがそれなりに出てるので挨拶周りして…危うく熱中症になりそうでした。 今週は打って変わって関東は冗談のような寒さです。 早速風邪引いてくしゃみが止まりません。 作中ではまだ3月末の春なのですが現実が暑すぎてついつい半そでに描いてしまいそうになったりする今日この頃でしたが今日の作業中は逆に皆長袖で暖かそうな服を描きそうに… 作中の季節は半分ぐらいは冬でしたが夏場に冬の話を描くのは割りと精神的に辛いところもありました^^季節感って大切なんですねえ さて、そんなこんなで周囲の人に事情の説明も済んでようやく前に進む準備が整ったという感じでしょうか。 なんか上半身の裸を描くことについてちらほらコメントが多い感じがしてますが男は海に行けば上半身裸が普通だし ボクシングも上半身裸だし風呂上りは汗引くまで(個人差あるでしょうが)上は脱いでるし、あまり特別なことには思ってないんですがどうなんでしょうか。 前回は頑張って引き締めた(=力をつけた)ケンタのボディをお披露目するのと、特に何もせずとも普通にムキムキな京平太を並べて二人の絶対的な差を比喩的に描くために脱がしました。 ちょっと前に玄太と電話で話してる時の京平太はただ異常者・変態であるというのを描くにあたって脱いでた方が変態っぽいなあというだけで脱いでましたが… 筋肉は男のファッションの一つだと思ってるので普通に着せる服考えるのと同じ感覚で描いてますね…玄太もそういえば脱いでるシーン描いた気がしますし。 なんだこの裸談義… 取りあえず筋肉ってカッコ良いよなあ…ぐらいにしか思ってないので特に意味も無いです^^ では、また来週! 8月7日(日) 215話あげました 次週8月14日は事前にアナウンスしてた通り休載します。宜しくお願いします。 次回、8月21日更新予定、第216話『開幕ベルは着信音』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こんばんはです。 先週は若干1名キャラが崩壊しまくりの発表漫画にお付き合い頂きありがとうございました。 いやいや、玄太も昔はほら、明るい好青年だったのできっとあれもあれで素なんですよ! いやもうなんと言うかやっぱり1部終わって直ぐ程度でやった前回のアンケートとはガサッと変わりましたね。 個人的には春香×雛乃の絡みが描いてて一番楽しかったです というかまあ雛乃描いてる時はそれだけで基本楽しいんですけどね(笑) さてさてというわけで新章開始でとりあえずシリアスに入ると帰ってこれないのでまずはパターン通り日常パートからスタートしました。 まだ1週間前なのでちょろちょろ日常パート入るかもですがいよいよといった所です。 あ、ところで突っ込まれる前に補足しておくとウチの地方ではドロケーでした!! なんか多数決的にはケードロの方が多数派みたいですが僕の育った横浜市ではドロケーでした 何か気になってちょっと調べてみたら色々面白いローカルルールってあるんですねー 僕は社会人になっちゃってもうそんな大人数集めて遊ぶことってできない感じになっちゃいましたがたまにそういう懐かしい遊びしたくなります。 大学生の時に終電無くなって帰れなくなった時にサークルの仲間とキャンパスでかくれんぼして遊んだことがあるんですが鬼よりも巡回の警備員が怖かったです(笑) まあ見つかっても別に怒られなかったんですがwそれで良いのか警備員^^ さてさて、そんな感じでまた本編を進めて行きたいと思います。 あ、でも来週はお休みです。宜しくお願いします。 ではまた再来週! どうでも良いですが最近ツイッターとかで自分あいえって名乗ってます あいえるいってまあ由来は色々あるっちゃあるんですがまあ読み辛いですし 元々あいえが苗字でるいが名前だったので間違ってはいないんですよね 1度名乗っちゃうと改名するのも手間ですからねえ…取り合えず現状維持でしばらくやって行きます 7月31日(日) 第2回読者アンケート発表漫あげました 次回、第215話『一週間前の平穏』 先週も書きましたが再来週8/14は更新お休みします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こんばんは! そんなわけでこんなわけで一体どれだけ時間かかったんだって感じですがようやく完成しました! 4月にアンケート実施してから3ヶ月! 当初から時間かかると前言い訳をしていましたがやっぱり大分かかりました 最初はお盆ぐらいの見通しだったので少しは頑張りました 今回は前回に比べて大分ページ増えました というか読んでいただけるとわかるのですがこう、順位毎(2〜4人まとめて)に何か小ネタして貰う感じの構成にしたのでもうページがかさむことかさむこと… でも折角本編でできない絡みとかもできるので色々と頑張りました。 あ、勿論本編とは関係無いですよ。舞台裏的なアレです。 ということを強調するために本編に出ない魚介類を派遣してます。 今回は前回やった時より読者様も増えて下さったようで結構投票いただいて集計作業から大変でしたがなんかこう、嬉しいは勿論普段描けないキャラとかも描けて楽しかったです! ちょっと今回ネタ投票が多くてどうしようかと思いましたが折角なので最大限取り込みました。 いや私自身そんな奴いたなあとは作者心では覚えていてもデザインとか殆ど忘れてたので色々見直して描きました。 いやあそれにしても…最初の頃の絵は酷いですねえ…(遠い目 それでも、ここまで付いて来てくださった読者の皆様にはホントにホントに頭が上がりません。 これからも何卒宜しくお願いします…っ!! 最後のページだけ折角なので身体にムチ打ってちょっと色乗せました。 元々白黒前提で描いたものに無理矢理色つけたので斜線とかガッツリ残っちゃってますがたまには少しぐらい華やかにしたいなと思いまして。 来週から新展開の場面転換なのでここぞとばかりにまずは休憩で日常風景でも少し描こうかな的な感じになってます。 あ、後先日マンガ★ゲットで活躍されてるサクラギンガさんとイラスト交換的な交流をさせて頂きました! その時に描いて頂いた絵の掲載許可を頂いたので本日の添付ファイル3つ目にてご紹介します。 誰かに自分のキャラ描いて頂けるのってまだこれで2回目なんですけど物凄い嬉しいものですね! では、また来週! 7月24日(日) 214話あげました 次回、区切りが良いので本編更新休んで3月頃実施した読者アンケートの結果発表漫画を公開します。 後事前にアナウンスしておきますがお盆は更新お休みします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こんばんは そんなこんなでようやく過去を知る旅路も終点へと至りました。 これで殆どの謎めいた部分は明かされましたね。 まだ若干隠してる部分もありますがそれは今後の流れの中で また妙に懐かしいキャラとか出て来ましたがこういう流れが切り替わるポイントじゃないと中々登場させられないのでちょっとだけ優遇して全身描いてあげました 今回の見開きは珍しく背景ですね。 写真見て比率測ったりしてちまちま描いてたらこれだけで3時間ぐらいかかりました 背景描くのは好きは好きなんですけど時間ばっかり取られるんで嫌なんですよねー… 白い原稿がどんどん満ちていく様子を見てるのが好きです。 それに上手く描けると達成感が良いんですよね!やり切ったーという感じで 主役の舞台はあくまで学校なので、たまにはガッツリ描いてやろうと言うことで普段あんまりやらない見開きを使いました。 それで既に上記してますが、次週! ようやく4周年&200話を記念して皆さんに協力して頂いたアンケートを発表するアレが完成しました! 総ページ数35pg…普段の原稿の合間合間で頑張ってやっと3ヶ月かけて終われました。 たかがアンケート発表漫画にページ使いすぎなのは重々承知ですがまあ… シリアスメインの本編にはないはっちゃけができる貴重な場なのでそこはご愛嬌 というわけで次週は本編無しでそれ更新します。 で、早めに言っておきますが世の週間誌も合併号になるお盆の8月14日更新休みます。 ちょっと色々と溜まっているリアルでやらなきゃいけないこととか色々処理する時間が欲しいので。 ということで、では、また来週! 7月17日(日) 213話あげました 次回、第214話『平凡な日々を』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 今週もこんばんは 海の日ですね! ゴールデンウィーク以来の祝日ですねっ! 明日朝起きなくて良いんですねっっっ!!!! この頃無理に無理を重ねていたので心底嬉しい休暇となりました*^ワ^* いつもの原稿が終わったらもっとクオリティあげろとかたまにはカラーイラストでも描けとかペン入れしろとか やれる事はいくらでもあるんですがまずたまには少しは身体を休めたいですね… この4月から職場の異動で人がごっそりいなくなったせいで完全に個人の負担が2,3人分ぐらいになって最近仕事の方がたまらない感じに忙しいですが最近ようやく少し落ち着いて来ました 週末に面倒なメール3,4通出しておいたので多分週明けにはまた仕事が舞い込んで来るのが予想できますがとりあえず今は清清しい気分でリフレッシュしたいと思います。 なんてリアルの話をしてもつまらないですね。 さて、ようやく過去回想はこれで見納めです。 いや、まだちょいちょいちょっとした回想ぐらいはあるかも知れないですが 大きな回想はこれにて幕となります そしてもう気付いてた方たくさんいると思いますが、というか意図的にもう優樹子とのやり取りでほぼ作者的にはバラしたつもりでいたので今更か、という感じですが そうですよ、とちゃんと描いたのはここが始めてですね。 初登場が丁度100話目だったんですが改めて読み直してみるとなんというか、含みのある空気を描いてるんですよね。 その時点でもう下手したら気付いてる人とかいたのでは無いでしょうか… さ、ということでほぼ役者は揃ったかなーという辺りですね。 来週で完全に一区切りします。 では、また来週! 7月10日(日) 212話あげました 次回、第213話『3度目は』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こんばんは いやーぺたぺたする季節ですねー 虫もブンブン飛ぶ季節ですねー 密室がむしむしする季節ですねー 夏ですねー いやオチとか無いんですけども… 兎に角なんといいますか体中痒くなりますよね。 蚊に刺されていなくても蚊を目撃しただけて刺された気分になりますし なんか色々と良く分からないですけど痒いです 最近は湿気で紙がふやけるもんで非常に絵が描き辛くて悪戦苦闘しております。 ということぐらいしかとくに書く事がない今日この頃 あ、そういえばこないだユニ●ーサルスタジオジャパンが10周年とかテレビで言ってたので自分は10年前何してたかなあと思い出したところ、 丁度初めて漫画らしい絵を描いた頃だと思って昔のフォルダ漁ったら10年前の4月に人生初の漫画絵イラストを描いてました それまで美術で風景画とか描くのは好きだったんですが人間とか棒人間ぐらいしか描いたことなくて全く描き方が分からず兎に角それっぽく描こうとしてた様子が伺えます。 死ぬほど恥ずかしいので晒しませんが^^ それから巡り巡って今もまだ絵を描いてる。 きっと多分10年後も描いてると思います。20年後もいけるでしょう。 30年後は…老眼になってなければ良いなあ… まあそんなこんなでまだまだ10年目のひよっこですが今後とも宜しくお願いします。 さて、本編の過去話も宣言通り次週で締めくくりとなります。 笑美里とレイナの話は後でやろうと最初考えてたんですが後でまた流れ切って回想するよりはと纏めちゃいました。 これで後は基本時間軸は現代で固定されます。 アンケート発表漫画はようやっと75%ぐらいまで来ました。 来週海の日なので取り敢えず絵を入れるのだけはなんとか終わりそうです! 台詞とかその他処理考えるともう公開は少し先になりそうですが…頑張ります。 では、また 7月3日(日) 211話あげました 次回、第212話『唯里の母親』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 いやー日本全国一気に夏になりましたねー 私は平日は会社でデスクワークなので殆ど外に出ず日中の暑さを実感することはあんまり無いのですが 先日お昼にちょっと外出たらこれは死ぬと思いました… おまけにパソコンが最近挙動がおかしくて… 解体して溜まってたホコリとか大掃除したらなんとなく治ったっぽいので多分排熱不良起こしてたのかと思いますがいきなりブルースクリーンはホント怖いですね… 過去に2回夏の暑さの中パソコンつけてたら内部部品が溶けて壊れたことがあるので要注意です… ちなみに雷でも2回やられてまして今僕の使ってるパソコンはあっちのパーツ換えこっちのパーツ換えで4回ぐらい生まれ変わってます。 このパソコン作ったのが5年前なので毎年何かしらの理由で壊れてるという恐ろしい故障率… ただそのお陰もあってか最初は友達に作って貰ったパソコンも今では自分で作れるようになりました。 転んでもタダでは…起きぬ…っ! そんなこんなで今もちょっとたまに挙動がおかしいのでもしかしたらその内また壊れるかもしれませんし運悪くデータとか飛んで更新できなくなったりするかもしれません ので、予定通りに更新されてなかったらきっとパソコン壊れたんだと思って許してやって下さい(笑) さて、長い長い過去語りも多分あと2回ぐらいで終わりでしょうか。 来週掲載分の状況から言って多分再来週分で現在に戻るかなーという手ごたえです。 あ、皆さんコンセントにはお気をつけて。 我が家でも昔ちょろっとボヤ騒ぎがあったので… 火は怖いです!火遊びダメ!絶対! という辺りで来週に続きます。 では! 6月26日(日) 210話あげました 次回、第211話『2度目の偶然』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こんばんは! 最近暑い日が続きますね! 関東は土日凄い快適な涼しさでしたがこういう涼しさはできれば平日に欲しいところです。 とは言っても私の場合平日はオフィスでデスクワークなのであんまり日中の暑さを実感していませんが。 最近は仕事の方が壮絶な忙しさで大変です 僕は毎年祝日の無い6月にこそ有給休暇を優雅にとってやろうと考えてる身なのですが 休暇予定を入れてはキャンセルし。 次の予定を入れてはキャンセルしを繰り返して結局6月中には休めませんでした(TワT そういうわけで相変わらずギリギリ本編だけなんとかこなしている現状です。 でもちまちまとやってるうちにようやく例の発表漫画が50%まで来ました! 当初お盆ぐらいかなあ・・・なんてぼやいてましたが本当にお盆ぐらいになりそうです。 さてさて本編の方もようやっと過去話に終わりが見えて来ました。 本当は笑美里の話は後回しにしようと思っていたのですがまた現在の話進めながら途中で過去話にフェードインするのも面倒臭いので一気にやってしまえーとなったので大分長くなりましたが 主人公の影が薄い大々的な過去話もこれにてようやく終わりとなりそうです。 それでは、今週はこの辺りで。 6月19日(日) 209話あげました 次回、第210話『不釣合いな天秤』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こんばんは! 今週は父の日ということで兄と2人両親をちょっと良い食事をご馳走して来ました。 鉄板焼きだったんですがこう、料理漫画とかで舌の上でとろける〜!って良く言いますけどなんか人生初本当にとろける肉を食べてきました。 普段自分がいかに安物しか食べていないかということが良く分かったそんな日のことでした。 それにしても流石高級店は違いますね。ビール一杯1000円だったりミネラルウォーターでも1杯420円だったり。…おそろしや… これからはまた安いチェーン店か社食を食す日々に戻ります^^ まあこんなこというのもあれなんですがお陰で今週の原稿はギリギリでした… いつもギリギリなんですが今週は出かける予定を外せないので思いっきり前倒しに頑張ってギリギリでした… なんとかならないもんですかねー・・・いやならないですね^^ 始めた当初はまだ大学生で毎日時間が有り余ってる中ギリギリ1週間でやってたので早くはなってるんですが 1時期土曜だけで全部仕上げられてた時もあったので土日でギリギリの今は少し遅くなってる感じがします。 まあなるべくちゃんと背景とか描くようになったからなんですが、一度クオリティ上げちゃうと手の抜きどころが分からないもんで中々に厳しいですね。 まあでも今のところギリギリなのでこれ以上変にこだわりを追加しなければなんとかやって行けそうです! …=おまけ漫画なんかは殆ど描く時間が無いということですが… 頑張ります… 6月12日(日) 208話あげました 次回、第209話『春香と笑美里』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こんばんは! 栄養ドリンク飲んでも普通に眠くなって昼間に寝落ちした僕です! なんだか暖かくなったり涼しくなったり良く分からない時期ですねー また鼻がズルズルでした。 さてそういえば今週は一部の方から要望があった家系図を用意しました。 作成はもろにExcelですw ![]() ![]() 本当にただの参考資料で特に絵もないシンプルな家系図ですが。 少しでも理解を深められたらなと思います。 まず1枚目がシンプルに年齢とか関係ない家系図になってます。 ただこれだけだと「え、年齢差どうなってんの?」となる所が一番の混乱所ですので、 そんなわけで2枚目に続くわけです。 2枚目は もうこれ以上無理ってぐらいに簡潔に描きましたがそれでもパッと見の印象でごちゃごちゃしてそうに見えるのでもうどうしようもないですね^^ よくよく見れば分かると思います。 ようはなんというか、1+1+1=3=1.5+1.5 みたいな感じです。 これで理解して頂けなかったら…もう…これ以上はどうしようもないです…orz 『難しい話が好きな自分は歓喜!』『そんなに難しいかなあ・・・』等のコメント下さった方ありがとうございます!! 理解して下さってる方もちゃんといることがとても嬉しいです… 全ての方にちゃんと理解して頂けるともっともっと嬉しいです。是非ご理解頂けたら幸いです。 ちょっと前に流行った『アハ体験』みたいな感じで分かったらもうこんな簡単な話だったのか!状態になれると思いますので。 そういえばキャラの相関図も欲しいというコメントも頂いたのですが試しに主人公2人を軸に線を張り巡らせてみたら物凄いカオス空間が出来上がりましたがまあ描けないこともないので その内時間ができたらちゃんと描いてみようかと思います。 今は例の発表漫画が…全く進んでないので…orz というわけで少しでも時間を作るために今日はこの辺で 6月5日(日) 207話あげました 次回、第208話『母親にとって』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こんばんは! 今週はすこぶる元気です! 念のために栄養ドリンクとか用意しておいたんですがなんともなく週末を乗り切ることができました! いやあ健康って良いもんですね! 近頃気温のアップダウンが激しいですが皆さん体調にはお気をつけて! 何せ6月は祝日がないですからね、普段より精神的にも疲れが溜まりやすいですしね! そんなこんなでなんだか無駄に元気でびっくりマークつけまくっちゃってますがウザいですかね! 自重します・・・ 例のアレは進捗率35%ぐらいです。 ちまちまと普段の作業の合間に進めてます。 中々進まないので普段の作業でいかに常にいっぱいいっぱいだったか改めて知って自分でもびっくりです。 まあちまちま進めて行きます。文字通り忘れた頃に発表する感じで(笑) さてさて本編の方今回は殆ど話進んでないですがどうしても今まで描くことができなかったこのバカップルとその家族のシーンを描きたかったのでめいっぱい描いてしまいました。 なんでか唯里描くとそれだけで僕自身がほっこりするんですが唯里は確実に何か持ってますね、こう、ふわふわした癒しオーラ的な何かを。 さてさてそんなわけで割りと前座な話でしたが次週からちょろっとまた動き出す感じです。 では、また来週! 5月30日(日) 206話あげました 次回、第207話『音焔家の夜』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 どうも、更新遅れて申し訳ありありませんでした。 先週に引き続き週末になった途端体調悪くなって日曜完全にダウンしてた僕です 原稿自体は土曜に大分頑張ったので来週の更新はなんとかなりそうですが おかげさまでアンケート発表漫画は先週から全く進んでません・・・orz 目指せ・・・お盆・・・ぐらいの見通しかもしれません・・・ 平日はリアルでのお仕事とかで原稿できなくて週末しか勝負の時間がないのに週末に限って毎週一週間の疲れがドッと押し寄せるなんて酷い話もあったもんです 鼻水ぐらいならティッシュつめておけば行けるんですけど頭痛ってなんとかならないものですかね。 きっと体調崩すのは休み時間が足りてないからだ!って前日夜更かししないでちゃんと寝たんですが駄目駄目でした。一体どうすれば・・・ 自分の会社は夏休み好きなときに取るシステムなので6月中に早めの夏休み取ろうかなーなんて思ってます。 暑くなると手が汗かいて原稿やり辛くなるので早めに片付けたい・・・! とこうして文章描いてる間にも頭がズキズキ言ってお腹がゴロゴロしてるので今週はこの辺でおいとまします・・・ 今週の感想:ああもうずっと唯里だけ描いていたい。 5月22日(日) 205話あげました 次回、第206話『自由とお金』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こんばんは 大分暑くなりましたね。僕は今日今年初めての半そでで過ごしました。 日が沈んで涼しくなりだした辺りで疲れが絶頂で気付いたらそのままお腹出して意識を失ってたりしてちょっと風邪気味ですが僕は元気です^ω^ そういえば最近msnニュースの記事で毎日7時間寝る人が一番長生きするみたいな研究が発表されたとかされないとか、 いやされたらしいんですが、それぐらい毎日寝てると長生きできるっぽいです。 寝過ぎても少なすぎても7時間程の効果は望めないとかなんとか まあ布団入ってからアイディア考え出して寝付くまでの時間にバラつきがある自分は狙って7時間寝ることはできなそうですが… 可能な人は試してみたら宜しいのではないでしょうか。効果の確認は長生きすることでしかできないですが(笑) さて、そんなこんなでようやく大方の話は描けたかと思います いやあ我ながらごっちゃごっちゃしてますねー。 というわけで総集編…とまでは行きませんが健太君にちょっとおさらいして貰いました。 それでもなんかまだすっきりし切らない感じですが^ω^; まあようは色々悲しいことや理不尽なことが沢山あって、それが今もずっと続いてて、それを解決して皆が幸せになるには鬼ヶ原という存在が邪魔なんだ!ってことですね、ハイ、ファイナルアンサー! いやあこの所難しい話を少しでも分かりやすくするために時間かけて考えてるんですよ。 何が言いたいかというと…アンケート発表の漫画は…中々進まないという…現在進行率15%ぐらいです。 3連休とかあればいつもの作業2日で終わらせて1日がっつりできるんですが…あれ…6月は祝日がありませんね。 もう…暫くお待ち下さい…orz それではまた来週! それにしても唯里が出るだけで何かほっこりします^ω^ 5月15日(日) 204話あげました 次回は、5月22日更新、第205話『良いことと悪いこと』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こんばんは 先週はその前の週休んでおきながら体調悪い等と言っておりましたが今週の土曜日は頭痛で半日死んでました^ワ^ 皆さん体調管理にお気をつけて! 僕の場合気をつけても慢性的に調子悪いのでもう慣れてしまいましたがこうならぬよう! 体育会でバリバリ運動してた高校時代が懐かしいです。 そんなこんなで余った時間をアンケート発表漫画描くのに当てよう!と思っていた目論見は完全に外れてまだ来週アップする分もできてない状態… 以前頭痛が酷いときにバファリン飲んでも聞かねー!とツイッターで呟いたら友人から『本格的に痛くなるな、と思った時に飲まないと効かない』なんて聞かされましたがどうなんでしょうね… 今まで軽い頭痛だとまあその内治るだろう、薬もったいないし良いや、なんてやってたら地獄を見るハメになってたんですがそれを聞いてから問答無用で飲むようにしたら大分良い感じのような気がします。 しかし朝起きた瞬間から激しい頭痛がしてるともうどうしようのないですが^^; 運動不足解消したいなあと思いつつも仕事場まで通勤2時間なんで行く前も帰って来てからも走りに行く気力が無いという… まあそんなことはどうでも良いですね。 という感じで本編の方はもう遥か昔の53話で笑美里が唯里を育てる宣言をした回のおばさんサイドの話でした。 その時別の立場では、っていうのは個人的に好きです。 覚えてる人もいないでしょうが喜与里おばさん昔と絵が変わりすぎというツッコミはなしの方向で(笑) たまに見返すともう理恵&唯里編より前は恥ずかしくて目を覆いたくなります。 色々別人過ぎて… はい、という感じで今週はこの辺で!また来週! 5月8日(日) 203話あげました 次回は、5月15日更新、第204話『親たる者』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 お久しぶりです。 先週はお休み頂きありがとう御座いました。 あんまり回復してないというかむしろ風邪ひいたり腰痛かったり起きながら首寝違えたり散々なゴールデンウィークで体調悪いです^ワ^ 一番びっくりしたのが普通にパソコンいじってたら急に首が曲がらなくなったことですね…いやあ人間って起きながら寝違えられるもんなんですねぇ… 4日経った今でも伸ばすとちょっと痛みがあります。皆様健康にはご注意を! そんなこんなで戻って参りました。 本当はひっそり頑張って先の話描き溜めしちゃおうかなーとか考えてたんですが何の事はない体調不良でぐだぐだしてる間に休みが終わりました あ、一応アンケートの集計と発表用の漫画のネタ出しだけはちゃんとやりました! 34pg…に…なりそうです。 前回は好きなシーンとかも入って24pgでしたがまさかのキャラクター人気投票だけで10pg増。 というわけで普段の作業の傍らでちまちま描いていくので発表まではまた暫く時間があくと思います。 前回も2月ぐらいかかりましたし!忘れた頃に公開します! とにかく投票していただいた方、本当に、本当に有難う御座いました! 凄い元気出ました。前より少なかったらどうしよう…モチベーション下がるなんてもんじゃ…なんて不安でしたが前回よりは全然増えてて安心しました。 そして本編は本編でまた大人が難しい話をしだすので簡潔に話して貰いました。 そろそろ回想も終了ですね。 最初6話ぐらいーなんて言っておきながら既に11話目ですがまあ当初この物語は10話ぐらいなんて考えてた僕の予想なんてそんなもんです^^ ではでは、今週はこの辺で! 4月24日(日) 202話あげました 次週(5月1日)は休載します。 次回は、5月8日更新、第203話『七転八倒の改革』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 どうもこんばんは アンケートご協力どうもありがとうございました! お陰様で集計作業を考えると気が遠くなるぐらい沢山の投票を頂きました!本当にありがとうございます!皆様のお陰でこれからも頑張れます!! 先週も告知しておきましたが来週はお休みします。 この頃私生活の方が忙しくなって来たのもあって大分無理してやっていたらなんとなく疲れが大分溜まっていたので… 世の週間誌の合併号とあわせて少し英気を養わせて頂こうかと。 という考えでいたら今週土曜に想いっきり風邪ひいて寝てました。 薬飲んで無理矢理寝たら大体治りはしましたがやはり少し疲れているようなので宜しくお願いします。 アンケートの集計しながら色々と先の展開とかゆっくり練っていようかと思います。 さて、そんなわけで先週に引き続き名前に焦点の当たったお話でした。 名は人を顕すと言いますし、私はキャラの名前を考えるときは結構由来から考えたりします。 とは言っても一人一人全員細かく三日三晩考えてる暇もないのでメインキャラ辺りだけで後は響きとかそのキャラに纏わせたい雰囲気とかで直感で決めてたりもしますが 御手洗一族には『里』という言葉が大分頻繁に使われていますが、これは作中の通り、誰もが安らぎを覚えるふるさとを指して、穏やかで優しい人になって欲しい…という意味で使っています。 最近色々と型破りな名前をつけてる方がいらっしゃるみたいですがもし自分に子どもができたら多分凄い平凡な名前をつけるのかなと思います。 この頃は『子』が凄い不人気になっています。男も意味するこの言葉、女子には可愛らしいという意味で使われていたのが通説ですが、 知り合いの優子は『一から了まで(始まりから終わりまで)優しい子でいて』というひねった由来だったという人もいて。最初聞いた時は名前ってどれだけ親が想いを込めて考えたかが大事なんだなーと思いました。 まあでも読みやすい名前に越したことはないですね! 自分良く読み間違えられて訂正が面倒だったので心底そう思います^^ では、今週はこれで。 4月17日(日) 201話あげました 次回第202話『春香る、美しい笑顔の溢れる里』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こんばんは。 そんなこんなで200話も過ぎてこれからも一つ一つ積み重ねて行きたいと思います。 既にアンケート投票してくださった皆さんどうもありがとうございました!! こんなネットの片隅…太平洋に浮かぶ島かどうかも怪しい沖ノ鳥島にあるような漫画に沢山投票して頂き感無量です! 集計作業が地味に大変だなあと思いつつもまだ投票してない方がおられたら是非投票して頂きたく、宜しくお願いします! アンケートは次回更新時に撤去して集計に入ります。 発表はまず結果出てから結果を考慮して色々考えるので当分先になるとは思いますがご了承願います^^(1回目の時も確か数ヶ月かかった気が…) あと、先にお知らせさせて頂きますがGW(5月1日)はちょっと更新をお休みさせて頂きます。 ちょっと最近無理し過ぎてる感じがあるので1週間ぐらいアンケートの集計してネタ考えながら英気を養おうと思います。 世の週間誌もお休みですしね…!(という言い訳…) ご理解いただけたら幸いです。 さてさて、そんなわけでパパママの過去語りもそろそろ大詰めです 今までで一番生きるということを突っ込んで描いて来たパートでもあり結構描いてて辛いところもあったりしましたが 過ぎてしまえばあっというま… 最初は6話ぐらいで千刃鶴編程長くはない…と言っていたのにもう8話でまだもう少しかかるので結局千刃鶴編と同じかそれ以上になりました(笑) まあキャラが勝手に動くうちは仕方ないですね! プロと違って打ち切りもないので描きたいものを描きたいように描きます^^ では、今宵はここらへんで… まだ投票なさって無い方、是非投票お願いします! あ、あと今回のアンケートに当たって描いたイラスト先週張り忘れていたので張っておきます。 おっこ『宜しくお願いします』 というイラストです。 4月10日(日) 200話あげました 次回第201話『私の赤ちゃん』 〜〜 どうもこんばんは! Ordinary Days、本日ついに200話目に達成しました! 毎週18pg(最初の頃たまに16pgとかありましたが)、いいところでは増ページとやって来まして、 取り敢えずざっくり電卓叩いてみると大体3600pg!一般的な単行本で言うと大体20巻! という感じで200話、到達しました。 これも一重に皆様の支えがあったからです。 そんなわけで本編最後にもちょろっとお知らせしましたが、 100話のときやったようなアンケートをまた取らせて頂きたく、宜しくお願いします!! 今回は好きなシーンは消しました(笑)そのかわり選択枠を5人まで増やしました。 3人だとメインキャラに集中して出番が少ないキャラ達が切り捨てられちゃいそうだなーと思いまして…。 これ実は選択枠増えるほど集計結構めんどくさくなるんですけど 物語はメインキャラだけでは成り立たず、必ず引き立て役やサポート役がいてこそ成り立っているものなので少しでも希望を持たせたくて頑張りました。 4位5位は任意投票になってますので実はこいつちょっと好きだなぐらいのキャラに情けをかけるつもりで使って貰えたら幸いです。 ファンレターに3〜5キャラと、好きなキャラを選らんだ理由や見てみたい番外編(本編にないキャラの絡みなど)など余白は自由に使ってくださってかまいません! 発表は前回とは違った趣向にしたいとは思ってますがまだ考え中です。順位が確定してから考えます^^ 沢山の投票、お待ちしています! 実際投票が多く集まるときっと凄いやる気が出ます。是非わたくしめを励ますつもりで宜しくお願いします! そんなこんなな200話でしたが、 先週言ってた1度は描きたかった話とは人が生まれる話でした。 人が死んでお涙頂戴って良くありますが、人が生まれる話ってあまりないなあと思って… 今回の話を描くに当たって色々調べたり母に話を聞いて、母親って凄いなぁと改めて実感しました。 出産は命がけ…だからこそ無事に生まれれば最高に嬉しい。 今回の回想は悲しい過去があったというだけの話のつもりでしたが思わぬところで嬉しい話も描けて良かったです。 まだ、もう少しだけ続きます。 ではまた来週! 4月3日(日) 199話あげました 次回第200話『泣き言、そして泣き声』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こんばんは 遂に4月がスタートしましたね 出会いと別れの季節と言いますが私個人としては友達や仲間との繋がりを再確認する季節と感じてます。 出会いや別れを繰り返す中でも、 既に出会った人と別れることなくまだお互いの関係を持続していることを確認して安堵すると言いますか… 大学を卒業して以降中々会社という組織では 趣味が合って心の底から笑えたり本音を語り合えたりする仲の人は出会うことが 私は今のところないもので 私は高校時代や大学時代の仲間達と今もずっと楽しく関係を持続して来ていてそれが支えとなってます。 もう切っても切れないな、と感じる所もあるのですが、 やっぱり続いてるっていうことを確認するのが嬉しいんですよね。 4月から新しいスタートを切った皆さん、もしかしたらそこでの出会いが貴方の一生を変えるかもしれません、 是非是非楽しんで下さい! さてさて、遂に200話という区切りの良いところまで残すところ1話となりました。 来週のお話しは私自身いつかはこういう話も描いてみたいけど、実際どう話を運べばそういう話を描けるのか分からないし描く機会は無いだろうなあ…とずっと思ってた話です。 それを予期せず描ける絶好の展開になっていたので描くことができました。 何と言いますか棚からぼた餅と言うか、凄いツイてる気がします。 理恵&唯里編も取り敢えず混ぜてみたら凄く良い具合に化学反応を起こしましたし、 自分は今まで計算して描くタイプだと思ってましたが割りと感覚で描くタイプなのかもしれません。なんてことを思い始めました。 さて、それでは今週はこんなところで! 3月27日(日) 198話あげました 次回199話『はじめてのケンカ』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こんばんは、あいえるいです。 最近3月の末ということもあって現実生活の仕事の方が多忙に多忙を極め始めました。 それでも何とか来週アップする分は今日描き終わりましたがその次がどうなるか… できる限り頑張ります! という感じで今週からはなるべくここに書く内容も平常運転に戻したいと思います。 と言いつつ何を書けば良いのか特にネタがありません。 結構昔は最近見てるアニメの話とかつらつらと書いてたりしたのですがまあ興味無い人もいるだろうとのことでやめて久しいですが、皆さんアニメは見ますでしょうか。 自分はものを書く立場からもなるべく多く漫画やアニメを視聴しようとしてます。意図せずネタが被ると怖いですしね… それでなくともたまに私が知らない作品の名前を挙げられて『●●のパクリだ!』と言われたりするもので 知らないものは知らないので基本的にあまり気にしないのですがやはり言われるとちょっと傷つきますから… 折角たくさん頑張って考えたのをなんかずるして人から盗ったみたいな言われ方するのはやっぱり辛いです。 そんなこんなで色々見ます。とりわけ自分は人生始めてみたアニメがドラえもんやアンパンマンとかでなくロボットアニメだったということもあって結構昔からロボット大好きです。 と何となく指が運ぶままに世間話のような文章を書いてしまいましたが、流石に内容について少し触れます。 最近小さい子どもを描く機会がちょっと多くて個人的に凄い楽しいです。 子どもは無垢で可愛いです。裏が無い純粋な頃の子どもは無条件で信じられますし安心感があります。 何より既に大人として登場してるキャラにもちゃんと子どもの時代があったんだっていう部分を描くのが個人的に何か…好きなんですよね。 変化していくというのがこの物語の大事なテーマでもありますからギャップを作れる所は喜んでギャップを作って行ってます。 さてさて、過去回想なので既に産まれる赤ちゃんが女の子であることは私達からは分かっていますが当時の春香や玄太には分かりません。 2人はこの現実にどういう反応を示すのか、で次週へ続きます。 3月20日(日) 197話あげました 次回198話『第二子をめぐって』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こんばんは、あいえるいです。 先週は突然の休載申し訳ありませんでした。 その後平日に仕事に行き、人と触れ合いうことで少しずつ精神的に落ち着きを取り戻すことができました。 先週は被災地の方々が今も必死で生きることだけ考えている中、堂々と趣味の活動をすることにためらい、更新を自粛することになってしまいました。 内容も人の生死に関わることだから…ということで自粛すべきという自己判断でした。 しかしこの1週間、自分が精神的に回復する過程で一つ大切なことを見つけました。 それは日常が日常であること…人と仕事をし、漫画を読み、少しずつ番組が元に戻っていくTVを見、ツイッターで友人達がいつも通りの呟きに戻し始めているのを見…その現実に励まされたということです。 批判も出ますが、少なからず誰かが何かを行動することで周りに影響を与え、その行動が人を動かし、その人がもっと多くの人を動かしたり、それで経済が回ったり、様々な変化をもたらす。 私が一人立ち止まっていても逆に人に気を使わせ、進もうとする人の足手まといになってしまうだけでは…そう思いました。 私が更新したところで被災地の方が閲覧することはできないでしょうし、何の励ましもできないどころか不謹慎だと後ろ指差されることもあると思います。 それでももし私が更新することで少しでも何かが変わるのであれば、少しでも何かが前に進むのであれば、その行動は無駄ではないのかな…と考えました。 だから、1週間ではまだ神経過敏になっている人も多く、非難される可能性は高いと思いますし、非難されるのは怖いけれども、兎に角前進することに決めました。 ただ、買占められて灯油が補給できないために暖が取れず手がかじかんだり、節電のために電気を消したりするとどうしても作業に支障が出てしまうのが現状で、今後も継続して毎週更新できるかは保証ができません。 他にもあまりにも辛い非難を受けたりした場合、やはり早すぎたのかもと判断しまた自粛することにもなるかもしれません…。 今まで通り更新が困難と判断した場合はなるべく事前に通知しますので、その点ご了承頂けたらと思います。 今後とも、宜しくお願いします。 3月13日(日) こんばんは、あいえるいです。 この度は読者の皆様に一つ謝罪させて頂きたいことがあり、会報を配信します。 皆様既にご存知のことと存じますが、 先日、東日本大震災と名づけられた未曾有の災害が日本列島を襲いました。 私は当日遠く離れた東京におりましたが、事の深刻さは重々理解しており、一人でも多くの方の無事を心の底からお祈り申し上げます。 以下、謝罪させて頂きたい点について記載します。 読者方がこの文章を読んでおられるということは今週も漫画の更新を期待して頂いたのだとご推察しますが、 申し訳御座いませんが、今週は予定していたWEB漫画『Ordinary Days』の更新を自粛することと致しました。 現状シリアス展開ということもあり、また人命に関するエピソードの途中でもあるため、いくらフィクションとはいえ不謹慎さを拭いきれないのではないかという懸念があったためです。 何より私自身がまだ災害のショックから精神的に立ち直れていないということもあり、更新内容についての賛否の声を受け取めれる状況ではありません。 私の直近の親族には幸い被害はありませんでしたが、現在も命の危険にさらされている被災地の方々のことを想うと落ち着かず、身を削られる想いで過ごしています。 しかし今まで支えて下さった読者様方のためには1日も早い更新再開をするのが漫画描きたる自分の責務だとも考えております。 現状は何がベストなのか考えあぐねている状態で、少し心の整理をする時間を頂きたく思います。 手前勝手な理由で本当に申し訳御座いません。 様子を見ながら、少し落ち着いたら次週には更新できれば良いかなと考えていますので、ご理解頂けたら幸いです。 私は本当に人類皆兄弟だと思っています。 被災地からは遠く、救助活動が行える立場にもない私は、今は一人でも多くの命が救われる事を祈り、寄付金の寄付と節電に努めたいと思います。 できるだけ早くに続きを公開できるよう頑張ります。 何があろうと必ず最後まで描き切りますので、今後もOrdinary Daysを宜しくお願いします。 平成23年3月13日 あいえるい 3月6日(日) 196話あげました 次回197話『春香の家族』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こんばんわ …今回凄い何か書こうと思ってたことがあったんですが今になってド忘れしました^^ あ、そうでしたそうでした、 実は今日3月6日なんですが、4日前、3月2日、これ、何の日だかわかるでしょうか 分かるわけ無いですよね 実は4年前の3月2日はOrdinary Daysの1話目を初めて公開した日なんです。 あれはまだ大学生だった頃の春休みでした… とにかく絵が上手くなりたくてなりたくて仕方が無かった時期でした。 そこでもうやはり絵を上達させるにはとにかく量を描くしかないのは分かりきっているので思い切って週1回18pg更新の縛りプレイを自分に課そう!!と思い至ったのが全ての始まり…。 最初はまあ10週も続けば良い方か…それだけでも練習にはなる…なんて考えてたんですが気付けば10週は過ぎ、 まあ半年もやれば…と思ってたら半年も過ぎ、 1年ぐらいで終わるだろう…と思ってたら1年過ぎ…2年で…(以下略 という感じで何だかんだ4年もやってました。 大まかな道筋だけ最初に文章でダーーーっと書き殴って、まあこれぐらいなら10週で終わるだろうみたいに思ってたらいつのまにか4年です。 何をどう計算したらこの話が10週で収まるという答えに至ったのか…不思議なこともあるものです さて、そんなこんなで196話で4周年目を迎えました。 もう直ぐ200話です。 以前読者の方から折角だから200話記念でまたアンケートとか取りませんか?というご要望頂いたりしたので ちょっと細々とまた100話記念の時にやったような読者アンケートを取らせて頂こうかななんて思ってますので、その時は是非是非、ご協力お願いします! 個人的に前回登場したてのただのウザキャラで1票しか入らなかった千千松とか本心の暴かれた玄太パパとかがどうなるのか気になる所です…。 さてさて、そんな感じで、 今宵は本編には触れませんw では、また来週! 2月27日(日) 195話あげました 次回196話『温もりを求めて』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こんばんわです 毎度お馴染み私です 遂に花粉が到来する季節ですね この土日は鼻水との戦いでストレスが尋常じゃなかったです。 鼻にティッシュ詰めて息するとき口からはくしかないじゃないですか、 原稿やってるときそれだと紙がふやけるんですよね。 でこぼこになってやり辛いのなんのって… 春は花粉で、夏は湿気と自分の汗で、秋も花粉で… 3シーズン続けて原稿のふやけと戦わなければなりません。 しかしそれを超えて冬が来たら今度は手がかじかんで大変… 結局1年中大変です^^ 花粉って一応1年中色々な花粉が舞ってるらしいですね。 稲の花粉とか、色々と。 さて、久しぶりに本編にでも少し触れようかと思います。 過去にも何度か誰かが死んだという話はありましたが(笑美里、理恵ママ) 今まで面と向かって人の死を描くことはして来ませんでした。 中々恐れ多いというか、不謹慎かも…と考えるとやっぱりその瞬間のシーンは描かずにその後を描くだけで良いかと思ったからかと思います。 ただ逆にそれって人の死から逃げてるだけな気がしたというか、逆に不誠実だったような気もしていて、今回はちゃんと真正面から向き合って描こうと思いました。 自分も今までの人生で何人か知り合いがいなくなった経験があります。 祖父母とかじゃなくてそれがどれも同年代の友人や先輩後輩で… あまりリアルな話をしても面白いわけでもないので割愛しますが 二度と目を醒ますことのない友人と最後に対峙したときは自分が生きている理屈がわからず頭の中はもう何が何やらという感じでした。 私はこの漫画ではどんな過去があってもそれを背負って生きていくということを今まで描いて来ました。 これからもその軸は無くならないと思います。 そして生きるの対極には死があって、どうしても付きまといます だからやはり一度は逃げずにちゃんと死を描かなければきっとこのテーマは終われないと思い真正面から描くことにしました。 そんな今回のお話でした。 そしてやっぱり生きてるって何だろうと考えてしまうわけです… さてどうにもまとめ方が良くわからなくなって来たのでここら辺で失礼することにします。 それでは、また来週。 2月20日(日) 194話あげました 次回195話『連なる試練』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 どうもこんばんは 既にご存知の方も多いかも分かりませんが、 僕はいつも次週アップする分をその前の週の土日で仕上げています。 いつもなら更新作業をしている今は悠々とまったり更新して、 更新が終われば就寝まで達成感を味わいながらこのうえなく優雅な時間を過ごすのです。 何故こんな話をするかというと、勿論来週の分が終わってないからです^^ 手描きした原稿をパソコンに取り込んで画像処理して台詞打って確認してという作業に大体3〜4時間かかるんですが、まず絵を描くことが終わってません^^ 正直言いましてかなり焦ってます^^ 実は今週土曜に兄が婚約者を実家に連れて来て結婚式の日程やらを団欒しながら食事しながら家族でお話ししてたのですがそこに思いっきり5時間を費やし 、エンジンかからぬ状態でぐだぐだとしまりの悪い絵しか描けず描いては消し描いては消し… そんなわけでめっちゃピンチな今です。 いや、それにしても家族が増えるというのは良いことですね 正直まだ3回しか会ってないので全然他人な感じですがこれから先何十年と関係を持っていくと考えるとこれは凄いことのように思います。 早く甥か姪が生まれて欲しいものです。 とそんなことを言ってても原稿は終わらないので、今週はサクッと切り上げてまた作業に戻ります! え、今週の内容についてのコメントですか? シリアスな話の時に僕があまり内容にコメントしないのは今に始まったことではないのでそこはご愛嬌です^^ では! 2月13日(日) 193話あげました 次回194話『試練』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こんばんわ 最近日が長くなりましたね。 最近はずっと太陽が昇る前に家を出て物凄い寒い思いをしてたので最近はちょっと朝が楽で嬉しいです。 そういえば先週誕生日だということをボソッと呟いたら沢山お祝いのメッセージを頂きました、どうもありがとうございます!! 一度も顔をあわせたことも無く言葉で会話をしたことも無い方にでもこうしてお祝いして頂ける…無縁社会と言われてる現代でもこうしてコミュニケーションが取れるというのはとても嬉しいことですね…っ! いつからか歳を数えるのが面倒くさくなって自分ではついつい忘れがちなんですが、こういう嬉しいことがあると思うと誕生日ぐらいは覚えておいても損はないかもしれないですね! いえ別にそこまで歳とってもいないんですがね…^^; さてさて、そんなわけで着々と様々な伏線が回収されまくっている本編です もう変えられない過去というところだと結構色々普段描けないことも描けるので実は過去話を描いてるときって結構楽しいんですよね。 思い返してみると僕の漫画は基本過去回想が重要なファクターになってるような気がします。 どうしても現在生きている状態だけじゃ人間の深みを描き切れないのですよね… 一朝一夕で人間は変われませんしね!(という自己正当化) ケンタと唯里が入れ替わった理由を話すハズが何か違う話をしだしたおふくろさん。 しかし全く関係がないわけがなく、最終的には確信を語ることになりましょう。 4話ぐらいで纏められたら良いな…と思ってますがどうなるやら、キャラのみぞ知る。流石に千刃鶴編ぐらいまで長くはならないハズです。 取り敢えずパパさんのお話です。 多分きっと恐らく一番の重要人物、裏の主人公といっても過言ではないお方なのでしっかりと描き上げて差し上げたいと思います。 いや、それにしてもなんといいますか、やっぱり色恋沙汰を描くのは楽しいですね。 痛々しいぐらいが丁度良い。他人から見たら恥ずかしいことこそが恋愛。 基本描き終わったら恥ずかしくてまともに読み返せないので誤字が多発する場所でもあります^^もし見つけたらご一報願います(笑) 2月6日(日) 192話あげました 次回193話『真弓と玄太』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 どうもこんばんは。 凄くどうでも良いことなのですが 今日、また一つ歳をとりました。 二十歳を超えてからというもの自分の年齢を数えるのはおろか誕生日すら忘却するようになりましたが親に言われて気付けました そんなもんで何かと書類に年齢書くときいっつも間違えるんですよね… というちょっとした近況です。いつになっても心は永遠に少年のままでいたいものです! とか言いつつ少年が描くような漫画じゃない漫画描いてますが(笑) さて、先週はきっと賛否分かれるところだろうと思ってましたが、まあ基本的に否があってからの賛に持っていくスタイルなので作者的にはどちらでも良かったりします。 …今後も読んで頂ける前提なら…ですが。 きっとここまでついて来て下さった方なら今更読むのやめやしないだろう…と! そんなわけでケンタ君には思いっきりいわゆる世間で言うところの偽善者になって貰いました。 まだまだ子どもなもので酸いも甘いも経験し尽して来たという京平太に理詰めで勝てるわけもなく、感情に訴えるしかできない…そんなもどかしさ。 これがまた一つの成長の種となってくれるんじゃないでしょうか。 さてさて、そんなこんなでここより先は壮大なネタバレを含みますので本編を読んでない方は読んでからでお願いします はい、ということでネタバレと言ってももう分かってたという人も多いと思いますが 一応読者の方には様々なヒントが与えられていますが、肝心の本人はそのヒントを知らないですからびっくりなわけです。 ちなみに最大のヒントは優樹子の話だったのは明らかなわけですが、 地味なヒントとして例えば97話で登場する子ども唯里が実はおふくろさんと見た目がソックリ(髪型同じまま幼くした感じ)なんてのもありました。 いや…当時の絵と今の絵比べてもソックリとは言えない…かもですが… そんなわけでこんなわけで、何かを掴んだらしいケンタですが、ちょっとその前に最早恒例(?)の過去語りと参ります。 結果を出してから過程を補足するこのスタイルを僕個人は勝手に論文方式と呼んでいますがそれは余談です。 では、また来週。 1月30日(日) 191話あげました 次回192話『本当の家族』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 先週の鼻水は一時のことでしたが 何故か今週は頭痛がする僕です。どうもこんばんわ。 今日4ヶ月伸ばしに伸ばしてた髪の毛を一気に伐採してきて晴れ晴れしい気分でいたのですがまさかそれが頭痛になんらかの影響を…及ぼしているわけがないですね 寒くて切りたくなくて伸ばし伸ばしにしてたら流石にうざったくなりまして… ロングヘアーの女性は凄いですね。 夏場とかあれで過ごせるのは尊敬します 夏場はもういっそ坊主にしてタオル巻いてたいぐらいです… 髪の毛といえばケンタも大概長いですね この長さで逆立ってるってんだからさぞ剛毛なんでしょう… さて先週の反響で京平太が相当嫌われててしめしめという感じです こんな最悪な悪党は嫌われてくれなきゃ困りますもんね! まあ中には以外と好きという方もちらほらいらっしゃいましたが 普通はキャラを好きになって貰えるととても嬉しいんですが こいつに限っては嫌ってくれてありがとうございますと言いたいです。 自分でもやり過ぎかなあと思いつつ描いてたんですがふとぱらぱら過去の話読んでたら理恵パパも最初は狂ってて負けず劣らず最低な人間でした。 まあこうやって基本的に一度思いっきり嫌な思いをして頂くのはこの漫画の基本スタイルな感じになってるのでぐっと堪えてお付き合い下さると有難いです^^ ここまでついて来て下さった読者様たちならきっともうついて来てくれるだろうと信じて僕は先を描きます。 そんなこんなで何やらあらゆることが着々と1本の線に繋がろうとしています。 取り敢えず何が嫌って車を描くのがめんどくさくてめんどくさくてそれが一番嫌でしたw でも頑張って描いてたら意外と慣れたのでまた一つ幅が広がったような気がします。 何事もやってみるもんですね! では、今週はこの辺りで。 1月23日(日) 190話あげました 次回191話『宣戦布告』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 どうもこんばんわ 冬に入ってからの方がむしろ体調が良かった僕ですが ここに来てついに今年初の風邪を引きました まあ風邪とは言っても僕の場合は鼻水がエンドレスになるだけで 熱が出たりしない分楽なので問題ないですが そういえば今日祖父の23回忌の法事に行ってきました そこでお坊さんが最後に人の「縁」について語りをして下さったんですが、 節目を迎える毎に法事を行うのは、ただそういう風習だからやるというのではなく、 自分が今生きているのが色々な先人がいてくれたから、色んな人と繋がっているからだということをこうした節目に今一度思い出すということに意味があるのだとか なんか不覚にも泣きそうで危なかったです 自分は父方の祖父母は物心つく前にもういなかったので話した記憶もないんですが なんというかこう…良いですね。繋がっているということは… そんなこんなで人と人との繋がりを描くOrdinary Daysに新たな因縁が生まれるそんな回の更新でありました。 ようやく京平太のキャラも大分出せました。 さて、相変わらずシリアスのときはあんまり本編の話をしないスタイルですが 今日はここらへんで! 1月16日(日) 189話あげました 次回190話『クール』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ああ寒い! 自分は末端冷え性なもので手先がかじかんでしょうがないです あ、どうもこんばんわ ともかくも寒いですね 聞き及んだ話によると、寒い地域で育った人は末端冷え性らしいですね なんでも身体の大切な臓器を守るために体温を身体に集めるので末端の方まで熱がいきわたらないとか 現在は関東に住んでますが自分も結構長らく雪国に住んでたので多分その影響なのかなーと思ったり思わなかったり しかもよりにもよってなぜか右手が一番冷えるんです 左手はそこまでならなくて、基本左手で右手を暖める感じで 凍える右手を優しく包み込み左手…! いえ、とくに何でもないですはい。 さあ、今回は話が進んだようであんまり進んでいない?ようなそんな回でした。 さてさて何を考えているやら。 いやーホント糸目のキャラって目が見えない分何考えてるかぜんぜんわかんないですよね その目が見開かれる日はいつか来るんでしょうか では、引き続き寒い日が続きますが皆さん身体にお気をつけて。 1月9日(日) 188話あげました 次回189話『昂ぶり』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 めっきり寒くなりまして 日本海側では雪が大変そうですね… 現実の厳しい寒さとは裏腹に本編は相変わらず季節感全くなく時間は春に飛びました その間ニューヨークは平和に過ぎ、 優樹子は春休みを利用して母探しに明け暮れていた模様です。 そして物語はまた次の展開へ… ただの日常とかギャグ回を描いてるのもそれはそれで楽しいですが やはりこうストーリーが進むところを描いてる方が楽しいですね、個人的に 話が進んでいるというより何か思わせぶりなだけな今回ではありましたが、まあこれも進んでいるうちです^^ 最近物凄く眠くて眠くてたまらないんです… そんなわけで原稿が遅れ気味なので本日はこの辺で。 シリアスになってくるとコメント書き辛くて苦しいわけではないですよ! ではまた来週! 1月2日(日) あけましておめでとうございます!!!!!!!!!!!! 取り敢えずいつもの↓ 187話あげました 次回188話『レイナを求めて』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 もう一度、あけましておめでとうございます! 昨年はホントに読者の皆様にはお世話になり本当にありがとうございました。 レビューを下さる方も、ただ閲覧数を増やしてくださる方も、ファンレターを下さる方も、皆様のその目に見えるアクションによって私は支えられて来ました。 去年の年初の挨拶にも書きましたが、Ordinary Daysは最早私の作品では無く、私は勿論、読者の皆様の作品でもあると私は感じています。 例えば距離的に出番の少ない雛乃好きの方が何人か『もっと雛乃を描いて!』と声を上げて下さったことにより健太の里帰りのときの雛乃との兄妹のような絡みができたとも言えます。 全ての要望に応えることは残念ながらかないませんが、声をあげて頂ければ皆様がこの作品に何を求めているのかをなんとなく感じることができますし、 ならばできるだけ納得して貰えるように頑張ろう!と私もよりやる気を出して良いものが作れるようになるのです!と思ってます! そんなこんなで、今年もどうぞ宜しくお願いします! 物語本編の方ですが、なんでもない日常を描いてる時はそれはそれでとても楽しいのですが、 この物語はやはりシリアス無くしてここまで来れなかったものでもあるので…名残惜しいですがそろそろシフトする時期がやって参りました。 それでは、また来週お会いしましょう! |
Top / Site Map / Profile / Illust / Web comic / Words / BBS / Link